IELTS6.0相当以上があることが最初のステップ

英語力があることが進学・ビザ取得のカギ

専門・大学留学の目的に合わせてコースを探そう!

長期滞在、進学目的、永住権取得目的!

語学留学と違って専門・大学留学となると入学できるための英語力が必要となり、それはそのカテゴリーで学生ビザが申請できるIELTS6.0相当以上英語力となります。よって、この英語力がないと基本的には先に進めませんので一つのポイントとなります。IELTS5.0以上があるいとパッケージという救済策があるのでそこからの進学の対応は可能ですが、もしその英語力がない場合は、まずは語学学校で相当の英語力まで上げる留学プランとなります(この場合は英語力証明不要)。いずれにしてもそれが整う事によって、専門学校・TAFE・大学への留学が現実的となり、単に長く滞在する留学という選択もあるし、進学留学でもいい。その先の永住権取得狙いのための留学として選択もできます。ポイントはその英語力!それさえあればいかようにでも選択肢が出てきます。
※IELTS6.0相当以上はビザ見地から、IELTS5.5以上でもビザを申請できる場合有

IELTS5.0相当以上からできるパッケージという方法

一般的に英語のレベルは6つと言われています。ビギナー、初級、初中級、中級、中上級、上級です。そして一つのレベルを上げるのに目安として12週間程度かかると言われています。そしてこの中でキーとなりレベルが中上級です。この中上級レベル以上を持っていると、アルバイトをするに困らない、十分にオージーの中で生きていけるという現実的なところや、キャリアップや進学を考えると、英語環境でのインターンシップができたり、専門コースが勉強できたり、大学への進学も可能となるなど、このレベルがあるかどうかで可能性が全く異なります。つまり、英語のレベルは中上級を目指すことがとても大事という事です。例えば今初中級のレベルがある人は中上級にするには2レベル上げなければいけないので、単純に計算すると24週間、つまり半年間英語を勉強することが必要というように計算されます。この辺が留学期間を決めるポイントもなるのでよく理解をしておきましょう。

ビギナーレベル
Beginner level

英語力の指標

英検5級

英検4級

TOEIC300点

IELTS4.0

ケンブリッジ検定KET

おすすめの学習コース

一般英語コース(General English)

コース期間:1~60週間、英語レベル:ビギナー~中上級

4技能(Speaking、Listening、Reading、Writing)をしっかりまんべんなく勉強できるのがこのコース。現在の英語レベルが中級程度までであるのならまずはこのコースでしっかりと英語力を上げることが大事な英語の基礎を作るコース。3か月間までの短期語学留学であっても、しっかりと自分の目指すレベルまで上げる長期語学留学であってもこのコースはまずは受講するコースとなります。よって、あとはこのコースで真面目にしっかりと英語力をつけたいか、遊びながら楽しみながら英語に触れたいかなどによって学校選びは異なります。

代表的な各専門コースの紹介

専門コースというのは、一般的に専門学校、TAFE、大学、大学院等の機関で学習ができる内容で、コース内容はビジネス系全般から、デジタルマーケティング、IT、起業家、会計士、看護系、介護士、マッサージ、ヨガ、スポーツ系、ホスピタリティ系、チャイルドケア、シェフ、土木技術士、自動車整備士、美容師など多岐に亘って選択できます。ご自身が好きな、学びたいと思う分野を英語環境で勉強できることがポイントで、それがあることで将来の進学、就労ビザ・永住権取得そしてできるだけ長く滞在する留学にも結び付いていきます。
一つには語学学校は最大1年間程度の設定とされていることが多いですが、専門コースは2年以上のコースもあるなど長期で就学をしながら働く事もでき、Diplomaや学士号を取る資格取得とともに英語環境で働くことができる経験が、その後全てに生かされて行く留学ともなります。よってそういった事を期待されている方は、英語力を上げるなどこの留学プランを進めるべく準備をしていくことが最初のステップとなります。勉強したい内容含めて何を目指しているかによって選択するコースは異なります。以下にそれら含めて紹介をしていきます。

ビジネス系コース

コース期間: 半年間以上、1~2年の長期コースが主体
目的: ビジネス分野を勉強したい、できるだけ長く滞在したい等
就学レベル: CertificateⅡ、Ⅲ、Ⅳ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

IT系コース

コース期間: 1~2年以上の長期コースが主体
目的: IT分野を勉強したい、将来就労ビザ・永住権取得したい等
就学レベル: CertificateⅢ、Ⅳ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

ホスピタリティ、シェフ、パティシエ、ツーリズム系コース

コース期間: 1~2年以上の長期コースが主体
目的: ホスピタリティに関連する勉強をしたい、将来就労ビザ・永住権取得したい等
就学レベル: CertificateⅢ、Ⅳ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

看護師、介護士、マッサージ系コース

コース期間: 半年間以上、1~2年の長期コースが主体
目的: 日本での経験を生かす、取り組みやすいコースなので長期滞在に人気等
就学レベル: CertificateⅢ、Ⅳ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

チャイルドケア系コース

目的: 現地の幼稚園で働く、将来インターナショナルの教育機関で働く事を目指す等
就学レベル: CertificateⅢ、Ⅳ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

土木設計技師系コース

コース期間: 2年以上の長期コースが主体
目的: CADを使って設計ができる技術を身に着けるコースで将来就労ビザ・永住権取得したい等
就学レベル: Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

美容師、自動車整備士など手に職系コース

コース期間: 1~2年以上の長期コースが主体
目的: 手に職の技術や資格を取ってその後のビザを見据えるコース
就学レベル: CertificateⅢ、Ⅳ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

ヨガ、スポーツ系コース

コース期間: 短期、1~2年の長期コース
目的: 身体を使って将来的に何かをしたいと考えている方に合ったコース
就学レベル: CertificateⅣ、Diploma、Advanced Diploma、Graduate Diploma、Bachelor、Master

専門コースの特徴

専門分野を英語環境で就学できる

1年以上の長期に亘っての就学期間となる

勉強をしながら働くことができる

卒業後、卒業生ビザというフルタイムで働く事もできるビザ取得が可能なコースもある

就労ビザ、永住権取得につながるコース選択で計画的にビザ取得の可能性あり

入学には最低IELTS5.5相当以上の英語力が必要

それがない場合はパッケージという方法で対応可能

オーストラリア専門・大学留学おすすめプラン

大学進学留学

高校卒業後に大学進学!大卒の人は大学院進学も可能!大学、大学院に行くには通常IELTS6.5以上の英語力が必要であり、レポート提出、プレゼン、ディスカッションなどもこなせる力が必要。従って、多くはEAPという進学コースで英語力や大学でやっていけるスキルを身に着けてから入学する選択肢もある。また、Pathwayと言って、系列の専門学校等で1年目に就学するコースを取って2年次に編入する方法で進学することも可能。一般的に学費が高いので、私立の高等教育機関(Higher Education)で学費を抑えて同じ資格を取るプランもある。純粋に自身の勉強をしたい学士号などを取りたい方から、将来ポイント制の永住権取得を目指す方まで目的に応じて選択肢は多種多様。

専門学校・TAFE留学

英語留学からの次のステップ!英語環境で自身の習得したい専門分野を就学するコース。通常、1年以上の長期コースの設定となり、同じコースでも就学レベルを順に上げて就学をすることも可能。勉強する機関は私立専門学校と公立のTAFE。いずれも同じ資格が取れるが一般的に私立専門学校の方が授業料が安いし、入学日設定も多く、留学生のケアも厚い。単純に専門分野を習得することもいいし、将来的な卒業生ビザ、就労ビザ、永住権を目指す留学プランも可能で、大学などの高等教育機関と比べると比較的入学しやすいプランとなる。

できるだけ長く楽に滞在する留学

ワーホリ、語学留学後に選択する人多数!ワーホリや語学留学でオーストラリアが気に入ってしまい、更に長く滞在できないかと考えている人が選択する留学。学生ビザは働くことができるのでその点も魅力に長期滞在を考える人も多い。勉強する内容は様々で、自身の勉強したい分野を選択して勉強をしながら滞在が継続できるが、コースの中には課題提出が中心のコース設定をしているものもあり、そういったコースは比較的楽に就学もでき勉強以外の時間も充実できることも魅力。ただ、基本的に将来の就労ビザや永住権を見据えることができないプランなので、学生ビザを取得し続けるか、ビザが切れると帰国をすることが前提のプランとなる。

永住権、長期留学

永住権・就労ビザ狙いの留学

資格取得+職歴が次のステップにつながる!ビザの条件は変わることもあるので、必ず取得ができるものではないし、各ビザの取得条件もあるので、いろいろなことを準備しながら進める必要があるプランだが、まずは職業によって就労ビザ、永住権が取れるものは決まっているので、その職業に関連するコースを選択することが肝要。そして、資格取得後はそれに関連する職歴を積む必要があり、働く事の出来るビザがその後取れるかどうかもポイント。一般的にそれは卒業生ビザとなるが、従って、そのビザが取れる職業に関連するコースを選択することが大事となる。学生ビザ⇒卒業生ビザ⇒就労ビザ⇒永住権かポイント制の永住権で申請できるようにプラン立てをすることが大事。