就労ビザ・永住権取得を目指す留学!
オーストラリアは移民の国で、国益を上げるために優秀な移民を受け入れる移民政策を取っています。ひとたびその人が就労ビザや永住権を取ると、所得税や法人税を支払ってくれるし、外貨獲得の一環を担ってくれる可能性もあり、グローバルに展開をするときに優秀な移民は必要と考えています。従って、それを成り立たせるスキームとして就労ビザ、永住権発給があり、一定の条件をクリアした優秀な人材はそのビザが取得できることとなります。
オーストラリアは、治安も良く、日本との時差もなく、親日の国であり、英語に対するハードルが高くない国なので、日本人にとっては暮らしやすい国です。また現在日本人でも海外で暮らしながら仕事をしたい、終身雇用が全てではない、能力次第で日本でも海外でも暮らせる機運も高まってきました。そういった事を考えている方は、日本人でも十分にオーストラリアで就労ビザや永住権が取得できる可能性があるので、渡航先としてオーストラリアを検討をしてみて下さい。各ビザを取得するには各ビザの取得条件があるのでそれらが何であるかもきちんと理解をしておくことが大事です。
就労ビザ・永住権取得をする留学の特徴
コース卒業後職歴を積む必要がある
卒業生ビザが一般的に適切なので、卒業生ビザが取れる職業であることもポイント
資格取得+職歴2年が一般的に次のステップへの条件
各ビザ取得には各ビザ取得の条件も他にあり
どのビザでも申請ができるように計画的に進めることが肝要
職業に関連する就学を行う
職歴を積めるビザ取得もポイント
卒業生ビザを申請する場合、IELTS6.0の英語力が必要
就労ビザ・永住権は基本的に雇用主などからのスポンサーがあることも大事
就労ビザ、永住権にはそれぞれ種類があるので各ビザの取得条件も理解している必要がある
就労ビザ・永住権取得をするポイント
就労ビザや永住権を取得するには、各ビザの取得条件があるため、条件の内容を理解することと、自身がやりたい職業がそれにあたるかの確認をしたり、キャリアチェンジをすることも検討する必要があります。
取得条件に関する内容や、取得にあたって目指すべき職業が決まったら、資格を取得するため専門の就学する。
就学後は、卒業生ビザでなどで職歴を積む。
※卒業後職歴を積むには卒業生ビザが適切なのでそれが取れるコースであることも肝要
ビザのスポンサーを探しながら(通常職歴を積んでいるところがスポンサーとなりえる)就労ビザや永住権取得まで計画的に進めることが大事です。
就労ビザ・永住権取得に重要な卒業生ビザとは
卒業生ビザは文字通りにコースを卒業後に取得できるもですが、このビザが取れるコースは限られています。まず2種類の卒業生ビザがあり、大学以上の学位を卒業する場合は、どのコースを修了したとしても必ず取れます、通常2年間の期間です。これが専門学校やTAFEなどを卒業して取れる卒業生ビザがあり、その場合はそれが取れる就学コースは決められています。従ってこの場合はどのコースであってもいいわけではないのでどのコースが該当するかなどをきちんと確認する必要があります、そしてこの場合は通常1.5年間の期間の発給となります。いずれにしてもこの卒業生ビザの時にフルタイムで職歴を積むことができ将来のビザ取得のためにその目的でよく利用されているビザです。

代表的な各専門コースの紹介
就労ビザ・永住権を目指す留学プラン
ポイント制で永住権を目指す留学
ポイント制の永住権とは、自身の年齢、学歴、職歴、英語力等がポイント化されて一定の点数をクリアする事で申請できるビザです。州スポンサーが付くものから、そういったスポンサーに頼らずして自力で取れるものもあります。ひとたび永住権が取れると選挙権以外はオーストラリア人と同様の扱いとなるので社会保障も付くし、子供が生まれた場合などは小中高校など学費が無料となるなどオーストラリア人と同様の扱いの下生活ができます。また、永住権取得のために合った過去の職歴とは別の仕事をしても全く問題ないので取ることがとても重要なビザとなります。

自身の年齢・学歴・職歴・英語力がポイントの永住権
ポイントの主な要素
25歳~32歳が一番いい点数(最大45歳の誕生日前まで)
学士号以降が良い点数となるが、その限りでもない
日本とオーストラリアの関連する職業の年数で点数が決まる
IELTS6.0以上、但し点数をもらうにはIELTS7.0以上
その他ポイントの加算が期待できる内容
+5点(1つのDegreeを取ることで加算)
学士号以降が良い点数となるが、その限りでもない
日本とオーストラリアの関連する職業の年数で点数が決まる
IELTS6.0以上、但し点数をもらうにはIELTS7.0以上
職業によっては65点をクリアしていても移民局からインビテーションが届かないこともあります。よって、できるだけポイントを加算できるように行動することが大事です。
費用(例)
43,500豪ドル(4,350,000円、1豪ドル=100円として計算)
Bachelor of Businessコース(期間:3年間)
※内容はサンプルです
永住権申請まで
職歴を積んだあとパスマークをクリアしているかどうかは、その時点での年齢点、英語力点などポイント化できる内容を計算して確認します。移民局のHPには各ポイント制の永住権においてポイント計算ができるページがあるのでそれにて点数を確認することが可能です。
自分の英語レベルと学習コースを確認してみよう!
ビギナーレベル
Beginner level
英語力の指標
英検5級
英検4級
TOEIC300点
IELTS4.0
ケンブリッジ検定KET
おすすめの学習コース
一般英語
バランスよく4技能を勉強して、英語の基礎力を身につける、全てはここから