ユニケア保険に関するよくあるご質問
大丈夫です。クレームを出す際のフォームは日本語版がございますし、記入方法などでもしご不明な点がございましたら、ジャパンセンターオーストラリアへいつでもお問い合わせいただければ、サポートいたします。 また、日本語医療通訳ですが、オーストラリアには多くの日本人ドクター、または日本語の話せるドクターが開業しております。そのようなドクターの診察を受ければ、医療通訳を頼む心配は要りません。 万一手術をした場合、医療通訳代は含まれません。通訳費用はご自身にてお支払いいただきますのでご注意ください。
クレーム(保険金請求)の方法はいたって簡単です。まず、クレームフォームをユニケア保険のWEBサイトよりダウンロードします。その後の流れは以下の通りです。保険金のクレームフォーム(日本語バージョンもあります)
(1) 保険証書、クレームフォームをプリントアウトする。(フォームは日本語版がございます)
(2)クレームフォームを記入する。(診察内容、診察日時など)その際、サポートが必要な場合はジャパンセンターオーストラリアにお気軽にご連絡下さい。
(3)フォーム、証書、レシートを封書で以下の住所へ郵送、もしくは下記メールアドレスへお送り下さい。
郵送先:The Uni-Care Claims Service, ,Crombie Lockwood (NZ) Limited,P.O Box 496,Wellington,New Zealand.
Eメールアドレス:cl****@********co.nz
(4)ユニケアより直接お客様へEメールで支払い方法の希望確認が届きます。その際、銀行振り込み希望の方は銀行口座の詳細をご連絡下さい。小切手による払い戻しをご希望の方はその旨を伝え、郵送先住所を教えてください。
ビザの種類によりますが、ご加入いただけます。基本的にはワーキングホリデー、観光ビザの方(就学・就労・観光目的で滞在の方)に最適な保険にはなっております。しかし、ビジネスビザで滞在中の方も加入可能です。最大550日まで入れます。延長、途中解約もできます。
※途中解約には条件があります。
一般的な治療、通院、入院、処方箋薬は無制限にカバーされます。また、目の治療、日常的な歯の治療【例:虫歯、歯石除去等】はカバーされませんが、事故による歯の損傷や、急な痛みによる抗生物質利用、応急処置のために医者にかかった場合(初診のみ)は補償対象となります。 一般携行品の損失に関してもカバーされます。
- オーストラレーシアンプラン
- 医療費無制限補償(免責あり)
- 一般携行品補償額 $30,000
はい。オーストラリア国内からもお申し込みいただけますがご加入条件に最初の3ヶ月間は以下の条件が適用されます。
- 初回クレームが$75から$200になる。
(通常、医療・治療の保険金を請求する際、治療内容が異なる毎にそれぞれNZ$75の自己負担(免責)が発生します。) - 最低加入期間が3ヶ月となる。
- 保険のキャンセル時に返金がない。
- 保険のセクション2の補償がなくなる。(手荷物の携行品・所持品・クレジットカード・お金等)
※詳しくは約款(英語) 4ページ目にあるSECTION2をご覧ください
例:6ヶ月間のお申込をした場合、最初の3ヶ月間のみ上記の条件が適用され、4ヶ月目から条件がはずれます。
また、オンラインでお申し込みいただきましたら、ご出発前に日本国内からの加入も可能です。お見積もりもオンラインで出来ますので、ご出発前に全て手続きをする事もできます。 詳しくは、お電話もしくはEメールでお問合せください。
その他不明点がありましたら、ジャパンセンターオーストラリアまでお問い合わせください。
Japan Centre Australia
mail:in**@************au.com
tel:02-9267-4002(オーストラリア)
補償いたします!オーストラレーシアンプランには一般携行品の補償が$30,000まで付いています。一品の最高価値は$2,500までです。携帯をなくした際も、カメラの盗難にあった際も、補償してくれる安心のプランです。日本の保険の場合、一般携行品が付いていなかったり、一般携行品が付いているために保険料が高かったりします。しかし、ユニケア保険は一般携行品が補償されるにもかかわらず、この値段です!!
南太平洋諸島、ニュージーランドに滞在時も31日間まで補償対象となります。また、その他の国へ滞在される場合は、その期間中のみアウトバウンドプランをつけていただく事が出来ます! ユニケア保険は安心のAAA(トリプルA)です。
AAAとは、保険料請求支払い率を示すもので、最高(最優秀)を意味します。
ユニケア保険では治療費等を支払った後に保険金を請求するシステムになっています。
保険期間内であれば、行き・帰りとも最高9日間までのストップオーバーがカバーされます。
Australasian Plan は、短期間でも一時帰国をされてしまいますと、保険は自動的にキャンセルとなります。この場合、オーストラリアに戻られてからも保険に加入された状態にはなっておりませんので再加入が必要となります。 再加入は日本に帰国している間にされますと前回と同じ条件で加入可能です。(オーストラリア国内から再加入ですと再度オーストラリア国内からの加入条件が適用されますのでご注意ください。)
免責とは自己負担額のことで、ある一定の額(免責額)までは保険金申請者が負担し、その額を超えた診療費・治療費をユニケア保険が支払います、ということです。
医療・治療の保険金を請求する際、治療内容が異なる毎にそれぞれNZ$75の自己負担(免責)が発生します。
もし風邪による治療で数回通院された場合、合計金額(診察料・治療費・薬代など)からNZ$75を自己負担いただき、残りの費用が保険でカバーされます。また、新たにねんざなど別の診察治療のため通院された場合はその合計治療額よりNZ$75の自己負担が発生します。
(NZスチューデントプランでは免責は発生しません)
保険会社から申請事項への支払が認められた後、銀行口座番号を聞かれ、相当額の保険金が銀行口座に振り込まれます。小切手の送付を希望される方には、保険金請求書の“Address for Refunds”に記載した住所宛てに、NZ$の小切手が郵送されます。この小切手をご自身名義の口座のある銀行(支店は異なっても可)窓口へお持ちください。小切手の額がアベイラブルになるまで3~5営業日かかります。 なお、現地銀行口座をお持ちでない方、帰国間際のため銀行口座を閉じてしまう方は、保険金請求時に“Address for Refunds”に日本のご住所を記載し、別紙に日本円の小切手発行依頼であること、その理由を明記ください。日本円小切手作成料を差し引いた返金額が、日本円小切手で日本のご住所へ届きます。
※換金先の日本の銀行によっては、小切手換金手数料を差し引かれることもあります
(1)自動計算フォームでご希望のプランでの保険費用を算出し、お申込フォームに必要事項をご記入の上ご送信ください
(2)当社から、内容確認の自動返信メールが届きます
(3)受理日時点の為替レートで保険料をオーストラリアドル換算し、メールにて請求書をお送りいたします
(4)期日内に保険料(オーストラリアドル)を当社指定のオーストラリア銀行口座へお振込みのうえ、ご連絡ください
(5)着金が確認でき次第、ユニケア保険の加入手続きを開始します(保険証書発行まで2~3日間)
(6)ユニケア保険から保険証書が届きましたら、約款、保険金請求書と一緒にお客様のメールアドレスへ添付PDFファイルにてお送りします
(7)ファイルをプリントアウトしてお持ちください(PDFファイルを開くことができない場合、郵送しますので希望郵送先をお知らせください)
妊娠によるご帰国、ほか費用はすべて保険対象外です。
病気や事故による救急車利用の際の費用はカバーされます。
こちらは、弊社から保険手続き完了時に添付にてお知らせ致しております保険証に記入がございます。保険証の右上にある『Policy:〇〇〇〇〇/UNI〇〇〇〇〇〇』がお客様の契約証番号となります。
延長をご希望の場合は新規お申し込み時と同じ手順で以下のページから手続きを進めることができます。
https://www.japancentre-au.com/insurance/unicare_termsandcondition.html
延長を希望される場合は、有効期限が切れる10営業日前までに弊社に上記よりお知らせ下さい。また、その際には現在ご契約中の終了日と延長開始日が同日である必要がありますので延長の際の契約開始日は同日の設定でお願いします。(例:現在の契約終了日が9月1日なら、延長開始日も9月1日)
ユニケア保険お申し込み
以下のボタンより、ユニケアお申し込み約款のページにお進みいただき、内容を確認し問題がないようでしたら、同意するボタンを押下し、フォーム入力にお進み下さい。