子どもと同じ目線で同じことをすると心を開いてくれる

子どもと同じ目線で同じことをすると心を開いてくれる

総合満足度
3.5

期間:2週間

宮本 真帆さん

志望動機

英語力向上と、日本の文化紹介を違う国の人にしてみたかったから。

こんな体験をしました

注意の仕方やほめ方も最初は全然分からなかったけど、先生が言っているのを聞いて、やってて学んでる感があって楽しかった。1歳半~3歳くらいの子たちで注意しても聞いてくれないのはきつかったけど、最初の頃よりはきいてくれるようになった。とてもなついてくれて、ひざの上に座ってくるのがとてもかわいくて、とても嬉しかった。

1日のスケジュール

7時00分

起床

7時30分

朝食(シリアル)

8時50分

幼稚園到着

9時00分~10時00分

午前活動 外or内遊び

10時00分~10時30分

午前活動 モーニングティー

10時30分~11時45分

午前活動 外遊び

11時45分~12時15分

昼食(パン、フルーツなど)

12時20分~14時00分

午後活動 お昼寝

14時00分~16時00分

午後活動 外遊び

16時10分

家到着

16時10分~

スーパーに買い物

18時30分

夕食(肉中心+米orじゃがいも+野菜少々)

22時00分

就寝

※ある一日のスケジュールです

アレが知りたい、コレが知りたい

Q
全体でかかった費用は?
A

40万円~50万円(プログラム費用+ETAS(観光ビザ)+Wi-Fiルーターレンタル+予備のお金+生活費)

Q
幼稚園でした活動は?
A

一緒に遊ぶ中で危険なことをしていないかチェック、遊びのサポート、本読み、ベッド準備&寝かしつけ

Q
ボランティアで学んだことは?
A

子どもたちの意思を尊重していた。寝かしつけるのは大変で、子どもと向き合うには粘り強さが必要だが同じ目線で同じことをすると心を開いてくれる。

Q
日本文化等の紹介はしましたか?
A

はい。2週間の間で1回、福笑いを行った。

Q
ステイ先はどんな地域でしたか?
A

寒かったけどがまんできる寒さで、のどかなところで結構好き。

Q
日本出発前にしておけばよかった事はなんですか?
A

英語の子どもたち向けの歌を少しでも覚えたり調べたりしてた方がよかった。

Q
「出発前」と「今の英語力」は何が違う?
A

語彙力は少しついたと思う。英語力の伸びは特に感じたりはしないけど、英語を学ぶことに対する意欲や積極性はついたと思う。

Q
この経験を今後どのようにつなげていこうと思う?
A

同じ目線に立ってみるということは、子どもに対してだけでなく、大人に対してもそうだと思うから、そのことを忘れずに人と関わる仕事をしていきたい。自分にもう少し英語力があれば、たとえ1歳半~3歳くらいの子どもの言葉でももう少し理解することができたおと思うから、これからも語学の勉強は続けていきたい。

Q
これから参加する人へアドバイスを一言!
A

事前に英語の歌を覚えていると、より楽しく活動できると思う。