英語勉強と積極性になるモチベーションが上がりました!

英語勉強と積極性になるモチベーションが上がりました!

総合満足度
5.0

期間:2週間

近藤 佑帆さん

志望動機

英語の環境を体験したかった。外国の子供達を見たかった。日本との違いを感じたかった。外国の幼稚園ボランティアに参加してみたかった。Referenceがほしかった。海外に行きたかった。

こんな体験をしました

本当に子供達はカワイかったです。私が行った幼稚園は、気軽にだっこしたりハグしたり、顔を近づけたりというスキンシップは全然大丈夫でした。でも写真を撮ってはだめというのだけは強く言われました。

私は折り紙、本、あやとりなど日本からそういうものを持って来ていたので、園長先生に「私は日本からこんなのを持ってきているから、たまに時間をください。でもこのクラスだと少し小さすぎるから・・・」のようなことを言ったら、「OK.I understand.Thank you.」のようなことを言われたので、たまに時間をくれるんだなと思っていたのですが、その時間はありませんでした。

私ももっと言うべきだったのかもしれません。そういう部分のコミュニケーションなども、もっともっと勉強しなきゃなと思っています。

最終的に、日本から持って来たものをすべて幼稚園にあげました。でもすごく喜んでくれたのでよかったです。最後にはケーキを用意してくれて、すごく嬉しかったです。

私は、英語をもっともっとしゃべれるようになりたいと、改めて思った瞬間でもありました。言っていることはなんとなく分かっても、やはり、言いたいこと伝えたいことが伝えられなかったのが本当に悔しく感じました。そしてpronunciationの伝わらなさと聞きとれなさには、本当に悲しさを感じました。もっと勉強します。

本当に良い経験になりました。ありがとうございました。

アレが知りたい、コレが知りたい

Q
どんな地域でボランティア?
A

Turramurraはすごく静かで、ホストファミリーも”ここはすごく安全なところ”だと言っていました。バスが少ないのが少し大変ですが、時間がある日は駅まで歩くことも出来るので、いいところだと思います。

Q
日本出発前にしておけばよかったことは?
A

もっともっと英語の勉強は必要!積極性を身につける。

Q
「出発前」と「今の英語力」は何が違う?
A

具体的には分かりませんが、もっともっと英語を勉強しなきゃとか、もっともっと積極的にコミュニケーションを取れるようにしなきゃというモチベーションをあげるのに本当に良い経験になりました。

Q
感じたこと、学んだこと、心に残ったこと、辛かったこと、嬉しかった事は?
A

辛かった事はありません。毎日、楽しく過ごせました。一番は、子供から名前を呼ばれた事です。ボランティアでの感想は一言で言えば、難しかった。正直、私はもっと日本的な幼稚園を考えていて、e.g.) 初めての日は集まって自己紹介をしたり、たまにここはあなたの時間だから、日本語を教えたり、折り紙を教えたりして。みたいな感じで、もうちょっと分かれている感じだと思っていましたが、そうではなく、さっと参加して子供達のお世話をして終わるという感じでした。でも私がお世話をしたクラスが0才~3才、4才??くらいの子供達だったからかもしれません。まだ一緒に遊ぶということを知らない歳だったので、本当に大変でした。

Q
これから参加する人へアドバイスを一言!
A

ぜひ積極的になってください。私みたいに後悔が少し残ってしまわないように!!頑張ってください!!