日本とは違う、先生達の教え方を学んだ。
総合満足度
5.0
期間:2週間

江崎 真以さん
志望動機
保育士を目指しており、幼稚園、保育所の実習を終え、海外の同じ施設を見てみたいと思い参加しました。日本と違う所は何なのか知りたかったのが目的です。
こんな体験をしました
日本とは違い、「お客さん」ではなく、家族の一員として迎えられ、知らない土地で暮らすのが初日は辛く、泣いていましたが、それを当たり前だと思い、自由に生活をさせてくれていることは、嬉しく感じました。チャイルドケアセンターでは日本とは違う職員のやり方を学び、午睡中、みんなでティータイムを楽しむ時間など、先生方が私に対し、気にかけてくれたので、それが嬉しく、毎日が幸せでした。
アレが知りたい、コレが知りたい
Q
どんな地域でボランティア?
A
おだやかで静かな所。日本の住宅街と同じ
Q
「出発前」と「今の英語力」は何が違う?
A
意味が分かるようになっていった。自分の意思も伝えられた。
Q
この経験を今後どのようにつなげていこうと思う?
A
来年から日本の保育所で働く予定なので、学んだことを活かしたい。
Q
これから参加する人へアドバイスを一言!
A
最初は不安だけど、オーストラリアの人はみんな優しいので大丈夫です。英語も分からないけど、絶対通じる時がくるので、楽しんでほしいと思います。
お気軽にご相談ください!
幼稚園ボランティアに興味がある方、海外インターンシップで迷っている方も、まずはお気軽にお問い合わせください!