ホストファミリーがとても親切だった!子供達からも英語を学べた。

ホストファミリーがとても親切だった!子供達からも英語を学べた。

総合満足度
5.0

期間:4週間

E.Hさん

志望動機

自分の英語スキルを上げたかったから。

こんな体験をしました

着いた当日は、幼稚園やバス停、駅、スーパーなどに車で連れてってくれ、行き方などをわかりやすく教えてくれた。基本的にルールはなく、自由に生活でき、とても過ごしやすかった。木曜にショッピングに行った帰りに降りるバス停を間違えてしまい、マザーに電話したら迎えに来てくれ、さらにバス停まで連れてってくれ、ボタンを押すタイミングまで教えてくれた。家に帰るといつも「今日はどうだった?」と聞いてくれ、マザーからもいろんな話をしてくれた。ディナーは、マザーが出掛けてる時も用意しといてくれて、はしも並べてくれてた。ランチも家にあるパンやタマゴやソーセージなどを自由にもたせてくれた。

アレが知りたい、コレが知りたい

Q
幼稚園でした活動は?
A
  • 基本的に子供達のそばにいて、一緒に遊んだり、食事やベッドメイキングなどを手伝った。
  • 折り紙で動物などを折り、プレゼントした。
Q
ボランティアで学んだことは?
A

先様々な英語の表現を子供から学べた。

Q
どんな地域でボランティア?
A

歩いて10分程でビーチに行ける。住宅ばかりで近くにお店はなかったが、大きなスーパー(coles)には20分程で行ける。静かで過ごしやすかった。

Q
家族や食事はどうだった?楽しかった思い出、文化の違いは?
A

ホストマザーとシスターの2人が住んでいる家で、2人ともよく話しかけてくれた。ステイ先で大きなパーティーが開かれ、準備を手伝った。当日はパーティーに参加し、楽しめた。

Q
「出発前」と「今の英語力」は何が違う?
A

リスニング力は上がったと思う。自分の言いたい事も言えるようになった。

Q
感じたこと、学んだこと、心に残ったこと、辛かったこと、嬉しかった事は?
A

ホストマザーをはじめ、オーストラリアの人々はみんなとても親切で、生活に慣れるまでいろんな人にたくさん助けられた。ホストマザーはどこへ行くときも私に声をかけてくれ、親戚とのパーティーにも毎回参加した。同期のメンバーでツアーに参加したが、とても思い出に残るいいツアーだった。

Q
これから参加する人へアドバイスを一言!
A

子供は不器用なので、折り紙を半分に折るのもむずかしいようなので、自分で作ってプレゼントする方が喜びます。子供が知ってる歌の日本語バージョンを歌うと、興味をもってくれます。