この1ヶ月は、すべてがかけがえのない時間だった
期間:4週間

志望動機
日本との文化の違いを知る、英語力を身につける。
こんな体験をしました
数え切れないくらいの思い出ができた。初めて幼稚園に行った日は、自分の英語が伝わらなくて子供達の言ってることも全く分からなくて、大人気なくて申し訳ないと思いつつ殆ど聞き流してて本当に辛かった。でも日数が経つにつれて耳も慣れてきて、今では殆ど理解できるようになった。朝行くと抱きついてくれるのがすごく嬉しい。水道をひねれなかった子ができるようになったり、その”できた”を共有できるのが嬉しかった。家族と過ごす時間も、日本のみんなと遊んだ時間も、もちろん幼稚園にいた時間も、かけがえのない時間だったし、この1ヶ月は絶対に自分の生きる糧になった。
アレが知りたい、コレが知りたい
- 手伝い・・・掃除、子供を寝かせる、ごはんの準備
- 活動・・・ブロック遊び、折り紙、パズル
先生や保護者の方と話すときは別だけど、子供と話すときは言葉はそんなに重要じゃないと思った。
坂が多く木が多い。毎朝芝生に水滴がついている。朝と夜は少し冷える。
churchに連れてってもらった。家族と夕食のときに話をしたり、話を聞いたりするのがおもしろかった。
飛行機の中のシュミレーション(初海外の人は意外と忘れがち)
少しずつだけど、以前使えなかった語が使えるようになった。知っていても使えなかった語句やセンテンスが自分のものになってきた。ホストファミリーによくなったって言われた。
始めはバスで幼稚園まで数十分だし、ビーチないし・・・って思ってたけど、バスに乗ってる時間でも学べることはたくさんあった。バスでしか出会えない人とかできない体験とかできたし、バスでよかったなって思えました。ファミリーもみんな違っていいって感じました。毎日が本当に楽しくて、”いつもと変わらない1日”も大切な1日です。
自分から積極的に行く!
どんなに辛い日があっても、最後の日は必ず来てよかったと思えるから、それを信じて最後までがんばってほしい。
お気軽にご相談ください!
幼稚園ボランティアに興味がある方、海外インターンシップで迷っている方も、まずはお気軽にお問い合わせください!