職務的なスキルアップだけでなく、人間的にも成長したと感じています
期間:8週間

志望動機
- 就職活動のためのスキルアップと自分に合った業種を探す
- 海外でのオフィスの仕事を体験する
- オフィス内での英語能力を伸ばす
こんな体験をしました
今回のインターンの目的は就職活動を見越したものだったこともあり、就職活動や就職後にどの業種・職種にも有効的になるような体験でした。私の要望を快く受け入れてくださって、事務的な作業だけでなく営業・企画に関することにも携わることができました。自分が今後挑戦してみたい職種を掴み、今まで漠然としていた就職後のビジョンも明確になりました。活動を通してうれしかったことは、電話対応をほめてくださったことです。日本語だけでなく英語でも自信をもって取り組めるようになりました。また、心に残ったことは、企画関連で各支店に貼り出す用のキャンペーンのポップを作らせていただいたことです。自分が提案したチラシが採用されることで、やりがいと達成感を感じられました。職場の雰囲気はとても暖かく、インターンという立場にもかかわらずわからないことを聞いても嫌な顔をせず親切に教えていただきました。特に研修担当をしてくださった方には大変お世話になりました。職務的なスキルアップだけでなく、人間的にも成長したと感じています。
1日のスケジュール
起床
午前活動
昼食(持参したお弁当など)
午後活動
帰宅
就寝
※ある一日のスケジュールです
アレが知りたい、コレが知りたい
- 自社のサービスを深く把握するために、チラシやWebサイトなどを見る
- エクセルやワードなどにおける知識がなかったため、ショートカットなどの便利機能を調べる
自社のサービスに関する受け継ぎの電話応対(日本語・英語)はスムーズになりました。
- 自社のソフト上での在庫管理(お客様情報・携帯・Wi-FiのSIM番号等の登録/在庫の支店管理など)
- 新規・返却された携帯・Wi-Fiの初期設定・登録
- 商品の受け渡し準備・発送
- Wi-Fiのモデム検証
- キャンペーンのポップ作成
- 議事録の作成
- オフィス用品の購入・郵便局へ郵送物を届ける
私が一番有意義だったと思った業務は、パソコンでの資料作成です。どのような構成にすれば相手がみやすいかを考えながら作成できるようになりました。また、社会人になった経験がなかったので、職場での根本的な常識(上司・職場内での報告・連絡の仕方、電話対応の方法、営業メールの作成方法、時短方法、言葉遣いなど)を学べました。
シティ内。オフィスはとてもきれいで過ごしやすい。
忙しさ:
8・9月はちょうど日本からオーストラリアへ来るお客様が増える繁忙期だった。同僚の国籍:従業員はほぼ日本人で女性、一人だけ韓国出身(日本語読み書き可能)。
シフト:
平日フルタイム8.5時間。用事等あるときは相談すれば快く休みをもらえる。同僚や上司の雰囲気:優しい雰囲気でとてもなじみやすい。とても働きやすい環境。
- 派遣先のサービス内容に軽く触れておく
- 日本語・英語どちらともの電話対応の確認
これから始まる就職活動につなげていければと思います。
自分のしてみたいことを取り入れてくれるし、業務のスキルアップだけでなく人としても成長でき、職場の皆さんもとても暖かい人たちでとても働きやすい環境です。
お気軽にご相談ください!
海外インターンシップに興味がある方、企業インターンシップに興味がある方、海外インターンシップで迷っている方も、まずはお気軽にお問い合わせください!