講座内容には満足。複数の教員体制であることは良かった。
総合満足度
4.5
期間:11週間

みづきさん
こんな体験をしました
養成講座をうけるにあたって、申し込む際に学校比較をしなかったこともあり他の学校との違いは正直わからないが、講座内容には満足。複数の教員体制であることは良かった。
1日のスケジュール
7時00分
起床
8時00分
通学
9時30分~16時30分
授業
16時30分~18時00分
勉強(学校)
19時00分
帰宅
21時00分~23時00分
勉強
※ある一日のスケジュールです
アレが知りたい、コレが知りたい
Q
全体でかかった費用のおおよそは?
A
受講費約$4,300と文具費用約$50で合計$4,500以下
Q
オーストラリアで受講したことは?
A
良かった。外国人学習者の前で実際に授業ができたことや、実生活で英語を必要とするため、自分も外国人として言語の苦労を感じることができる。
Q
ステイ先はどんな地域でしたか?
A
シェアハウス(最寄り駅まで徒歩5分)。計3人でシェア。通学場所のタウンホール駅まで電車で約30分。
Q
将来日本語教師をめざしますか?
A
まだわからない。将来、どこに住むかまだ未定なので。。
Q
これから参加される方にアドバイスをお願いします。
A
3ヶ月間、本当に密度が濃い学校生活を過ごすことができます。辛いこともたくさんありますが、その時に支えになるのはこの講座を受けようとはじめに思ったきっかけだと思うのでしっかり目的と目標をもってうけてください。
お気軽にご相談ください!
日本語教師に興味がある方、すでに資格はあるが実践を積みたい方、海外インターンシップで迷っている方も、まずはお気軽にお問い合わせください!