動詞のます形?て形?ない形?た形?
こんにちは。ジャパンセンターオーストラリアです。
さて、実際にジャパセンの日本語教師養成講座420時間を卒業したスタッフである私だからこそ伝えられる内容を皆さんに共有できたらとブログに書いている『卒業生が語る!ジャパセンの日本語教師養成講座420時間』シリーズです。以下の内容どうぞご参考ください。
▶ 日本語教師養成講座420時間関連最新ブログ記事
▶ あなたでも外国人相手に仕事ができる!日本語教師
▶ 日本語教師に朗報!ますます増える世界の日本語学習者数
さて本日は、言語を学んでいく上、またいろんな言語でも文を作る上でもとっても重要な意味を果たす「動詞」に着目して皆さんに共有ができたらと思います。私たちが習った英語でもそうですが、どの言語でも基本的に文を作るときには「動詞」をいろんなルールに沿って形を変えていきながら意味の違いを作るかと思います。例えば英語の「eat」という単語でも、それを「ate」に変えることによって過去形になり、「do not eat」にすることによって否定形に、また「might eat 」で未来の可能性を示す文になったりしています。では皆さん日本語はどんなルールがあるか考えたことがありますか?私たちは当然のことながらその時の状況によって動詞を変化させながら文を作っていますよね。例えば、「食べます」という単語も、否定文を作るときに「食べません」、何かをお願いする時は「食べてください」、また未来の可能性を示す時は「食べるかもしれません。」などという風になるかと思います。では日本語を学ぶ外国人の方はこれを全部の通り覚えなくてはいけないのでしょうか。数えきれない程の動詞があるかな、そこからさらに枝分かれしていくものを全部覚えるなんて無理な話ですよね。。。そうなんです!日本語にもちゃんとしたルールが存在し、そのルールの基で動詞の活用されることになり、その時々の表現を変えていきます。
動詞の様々な【形(Form)】
今回は「動詞」に焦点を当て話していきますが、日本語の動詞は様々な【形】(Form)があります。例えば、「食べます」「書きます」「来ます」の様に語末に「ーます」がくる形を【ます形】と呼びます。そして、「食べた」「寝た」「書いた」「来た」の様に語末に「ーた」がくる形を【た形】。そのほかにもいくつかの形があります。(「食べて」=【て形】「食べよう」=【意向形】「食べ(ない)」=【ない形】…)。そしてこれは学ぶ教科書によっても多少の違いがありますが基本的にはこの【ます形】を軸として、そこから【た形】【ない形】【て形】などに決められたルールに沿って形が変えられていきます。今日はその中の一つである【ます形】から【ない形】の変換方法を皆さんに少しご紹介していければと思います。
その変換方法のご紹介の前に皆さんは日本語の動詞が大きく分けて3つのグループに分けられることを知っていますか。おそらく皆さんは中学校国語の授業でイ段変格活用、ウ段変格活用、などいうことを耳にしたことがあるかと思いますが日本語教育ではそういった難しい言い方ではなく、1グループ、2グループ、3グループ、という呼び方をし、動詞が分けられます。また【ます形】から様々な【形】へ変換する上でこのグループ分けがとても重要になってきます。ではどのように数えきれない程の動詞をグループに分けるのでしょうか。
動詞のグループ分け
動詞をグループ分けする時は動詞の「ーます」の一つ前にくる文字の音に注目していきます。
《1グループ》
動詞の「ーます」の前が「(i)の音」になる動詞を1グループと呼びます。例えば、「書きます」はローマ字で書くと「Kaki-masu」となり、「-ます」の前が(i)となるので1グループに分けられます。このルールの基で考えると他にはどんな動詞があるでしょうか。「聞きます」「飲みます」「行きます」などがそれに当てはまりますね。そういった動詞は1グループとして分けられます。
《2グループ》
では2グループはどうでしょうか。2グループは「ーます」の前が「(e)の音」になる動詞のグループです。例えば、「食べます」は「Tabe-masu」と、ますの前が(e)となるので2グループになります。(例外有) 他には「寝ます」「出ます」などがあげられます。
《3グループ》
最後に3グループです。3グループは上記の2つの様にルールがなく「します」と「来ます」になります。
このグループ分けが【ます形】から他の「形」に変換するときに重要事項となります。それでは実際に【ます形】を【ない形】に変換してみましょう。日本語の表現で文章の中に【ない形】が使用されている表現は、例えば、「外に行かないでください。」や、「ここで待たないでください。」などです。さらには「本を返さなければなりません。」「名前を書かなくてもいいです。」などという表現の時にも【ない形】が使用されます。それでは作り方ですが、作り方は各グループによって異なります。
【ます形】→【ない形】 作り方
《「ます形」→「ない形」1グループの作り方》
1グループの「ます形」は「ーます」の前が(i)ですが、その最後の音を(a)に変えていきます。例えば1グループの「書きます〈Kaki-masu〉)」は「書か(ない)〈Kaka-(nai)」に代わります。他にも「聞きます〈kaki-masu〉」は「聞か(ない)」は「Kika-(nai)」となります。このルールを覚えれば「行きます」→「いか(ない)」「帰ります」→「帰ら(ない)」というように暗記しなくても簡単に変換することができます。例えばこの1グループの【ない形】を使用して文を作るとすると、「ここに書かないでください。」「公園に行かないでください。」などの文が作れることになります。
《「ます形」→「ない形」2グループの作り方》
では2グループはどうでしょう。2グループは簡単です。【ます形】の「-ます」の「ます」を切り捨てて「ない」を加えます。例えば「食べます」は「食べ(ない)」となります。「寝ます」→「寝(ない)」「出ます」→「出(ない)」となるわけです。これに沿って文を作ると「ここで寝ないでください。」「骨は食べなくてもいいですよ。」などの表現が生まれます。
《「ます形」→「ない形」3グループの作り方》
それでは最後の3グループです。【ます形】では特にルールがないと言いましたが【ない形】に変換するときも同様でルールはなく覚えることになっています。【ます形】の「します」→「し(ない)」となり、「来ます」→「こ(ない)」となるのです。これを使うと、「ここでテニスをしないでください。」「学校に来なくてもいいです。」のような表現になります。
以上の様に日本語は様々なルールの基で動詞の形が変わっていき、変換することで意味の違いを表現することができるのです。また上記に挙げた例を見ると予想がつく方もいるかと思いますが、
【ない形】+ないでください。:何かの注意をするときに使用する
【ない形】+なければなりません。:何かをする必要があるときに使用する
【ない形】+なくてもいいです。:する必要がない時に使用する
の様に日本語の文章は【動詞の形】+〈~~~〉を作ることで意味を持つ文が完成することになっていきます。今回は【ない形】のみの例でしたが、その他にも動詞には様々な形があり、その形をルールに基づき様々な表現ができるようになっていきます。それをジャパセンの日本語教師養成講座420時間では細かく時間を掛けながら学び、またこれをどのように日本語学習者の方々へ教えていけばいいのかをディスカッションを交えながら深く学んでいきます。
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~∞~~~∞~~~∞
今回挙げた例は本当にこの講座のほんのひと握りにも過ぎず講座の中ではこういった様々な日本語を「文法的」また「理論的」に学んでいきます。これからも私がこの講座を受けて感じたこと、また皆さんと共有したい!と思ったことをトピックとして挙げシェアさせて頂ければと思います!
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
その他、卒業生が語る日本語教師養成講座のブログは以下をチェック!
①「暑いから窓を開ける。」「暑いので窓を開ける。」違いが分かる?
⑲ 日本語教師養成講座 木曜日のスケジュールと1日の過ごし方!
㉗ 日本語教師養成講座 日本語学習者に日本語を教える2つの方法!
> 卒業生が語る!ジャパセンの日本語教師養成講座420時間トップ
ジャパセンは、日本語教師養成講座420時間も運営する日本語学校
ジャパセンの母体は、留学エージェントとして運営してきています。ただ、単なる語学留学のみならず、立ち上げ当初から日本語教師、日本語という切り口でプログラムを運営してきており、それが、世界10か国に派遣をしている日本語教師インターンシップです。
その流れをくみ、留学会社でありながら、日本語教育に力を入れ、現在では、日本語教師を育成する日本語教師養成講座420時間を開講していますし、また、オーストラリアでは、日本語学校を運営しています。
従って、日本語教師として、日本語教育として必要な情報を多く兼ね備えていますし、その情報を基に皆さんのご希望に沿って案内をさせて頂いています。
オーストラリアはシドニーに、日本語学校や日本語教師養成講座機関(通学と通信)を持っていますが、日本には東京と大阪にオフィスを持っているので、日本でもオーストラリアでもサポートをさせて頂いています。
これから、日本語教師を目指したい、経験を積んでみたい、海外の日本語教育現場はどうなっているのか確認してみたいなど、日本語教師や日本語教育に関わることで何かあれば、ジャパセンでアップしているブログ記事やホームページなど参考に、何かあればどうぞお気軽にご相談ください。適切な内容を紹介させて頂ければと思います。
【ジャパセン(BBI)が適用する日本語教師養成講座420時間】
通学コース: BBICシドニーで日本語教師養成講座(全11週間)
通信コース: 通信で日本語教師養成講座
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
ジャパセンは、留学会社でもあるので、一般英語、J-shineなどの英語教師の資格、ケンブリッジ検定試験、IELTS、ワーキングホリデーの方用のお得なコースなどの英語学校の紹介はもとより、上記の様な専門学校も対応をしています。ビジネス系の学校に行きたい、手に職系の学校に行きたい、永住権につながるコースの選択など、皆さんの現状と目的に沿った学校紹介をしています。
また、ジャパセンは、オーストラリアのTOEIC公式テストセンターに認定されており、TOEIC公式テストの運営や点数アップのためのTOEIC集中講座、オーストラリアでも加入ができる留学生保険・OSHC学生保険の代理店、帰国後の就職に向けての各種インターンシップ、日本の人材紹介会社、ホームステイの独自手配など留学に必要な多くの事を手掛けています。また、日本語教師を育てるための日本語教師養成講座を開講、オーストラリア人日本語学習者への日本語学校運営及び日本への留学についても取り扱っている会社です。
必要に応じてどうぞご利用くださいませ。
【ジャパセン(BBI)が提供する日本語教師養成講座420時間】
◆ BBICシドニーで日本語教師養成講座(全11週間、通学コース)
◆ WJLC通信で日本語教師養成講座(通信コース)
◆ 日本語教師養成講座420時間詳細(ブログ記事)
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
> 日本語教師への近道!実践的な日本語教師養成講座420時間
> 日本語教師への就職試験、模擬授業を突破せよ!
> ジャパセンの日本語学校 BBICollege Japanese Language School
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
◇ 日本語教師養成講座のお申込みはこちらから
◇ ジャパセンへのお問合わせ
◇ ジャパセンのオフィスはこちら
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~∞~~~∞~~~∞
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°