HOME > 体験談 > 英語環境で働いた 体験談 > 日本語教師ボランティア 体験談

英語環境で働いた体験談&修了アンケート│インターンシップ、幼稚園ボランティア、日本語教師ボランティア、有給インターンシップ


2023年、今年もお世話になりありがとうございました。2024年も引き続き宜しくお願いします、そしてどうぞよいお年をお迎えください。 尚、ジャパンセンターオーストラリアは、2023年12月16日(土)~2024年1月4日(木)まで年末年始のお休みを頂きます。 その間のお問合せ、お申込みは順次対応を致しますが、即日には対応ができませんので、余裕をもってご連絡ください。
連絡先: info@japancentre-au.com または お問合せ

日本語教師ボランティア体験談

日本語教師ボランティア体験談

自分の教授法に自信を持つことができるようになった

プログラム満足度: 
100点/100点
満足度満足度満足度満足度満足度
お名前:
y.mさん 
期間:
2017年5月から4週間
志望動機:
将来的に日本でも海外でも日本語教育ができるようになることを目指しています。そのため、学びたての日本語教授法を実際に英語で教授する経験をしたかったからです。そして、非日本語話者が学習するときにどういうところで間違ってしまうのか、また理解しにくいのかを知ることによって、自分の教授法の確立に役立てたかったからです。オーストラリア人の日本語の担当の先生のレベルが高く、そのため生徒のレベルと意識がとても高い学校でした。高校2・3年生のクラスは、私が予想していた以上にレベルの高い文法を教えることができ、時には生徒の間違いに対し、それをどう教授することが混乱せず理解できるか何時間も考えさせられるほどでした。目的以上のことが達成できました。

こんな経験をしました!

・中学生も高校生も授業時間が45分という短い中で、業間休みがなく、授業の合間はとても慌ただしかったです。また、業間がないためか先生も生徒も時間に遅れてきたりしました。そして海外特有かと思いますが、授業の導入にアクティビティーをすることが多かったので、授業がとても短く感じ、時間ピッタリに行動する日本人としては少し気になりました。

・色の授業をしたときに、日本人の色の認識と彼らの色の認識が違い、お互いに混乱して困りました。

・11・12年生の作文のチェックをしました。みんな同じ箇所で様々な間違いをしていたので、作文の見本を作って文法の解説を付けて配りました。それを繰り返し行ったところ、ほぼ全員ができていなかった文法の誤りが直ったり、数人しか使っていなかった文法を多くの生徒が使うようになってくれたりしました。また文法の説明時に、自分が考えに考え出した教授法を試してみたときに、いままで全く理解できていなかった生徒が一瞬で理解することができ、私も嬉しかったですし、その構文を使えることができた生徒自身がとっても喜んで友達に自慢していました。生徒たちのおかげで、私も自分の教授法に自信を持つことができるようになりました。

1日のスケジュール

※ある一日のスケジュールです。

7時00分 起床
7時30分 朝食 メニュー(トースト)
8時30分 学校到着
8時45分~9時30分 午前活動 9年生
9時30分~11時00分 午前活動 8年生
11時00分~11時30分 午前活動 モーニングティー
11時30分~13時00分 午前活動 11・12年生
13時00分 昼食 メニュー(サンドイッチ)
13時45分~14時30分 午後活動 授業準備・宿題チェック
14時30分~15時15分 午後活動 10年生
16時30分 家到着
16時30分~19時00分 リラックス・夕食の手伝い
19時00分 夕食 メニュー(ソーセージ、パスタ、マッシュポテト、ライス)
19時30分~22時00分 家族団らん・シャワー・授業準備
22時30分 就寝

アレが知りたい。コレが知りたい。

どんな授業をしたの?

教えた学年:7年生~12年生 / 1週間の平均授業数:23回

7年生:挨拶、自己紹介、教室用語、ひらがな、数字、時間(~時、~時半)、形容詞、リスニング練習
8年生:拗音、自己紹介、名詞(食べ物)、~そうです(looks~)、~たいです(want to)
9年生:形容詞、名詞(科目/学校用語/色)、動詞(ます/ません)、時間(~時~分)、読解問題
10年生:日付、名詞(音楽関係)、動詞(ました/ませんでした)、副詞(すこし/あまり/全然)、「~ができます」「こどものとき~をしました」、「ひまなとき~をします」
11・12年生:作文、漢字、形容詞・形容動詞の活用、接続詞、比較級、連体修飾節、「~たり、~たり」、「~すぎる」、「によると、~だそうです」

授業を一人で任された?

自分自身で授業を進行したことはないですが、担当の先生が会議等で忙しい方でしたので、授業を預かることはありました。その際は、授業の教案を渡され、それに沿って授業をしました(ビンゴゲームや生徒に指示を出す程度)。

費用は全部でおおよそどれくらい?

BBI参加費用:7万円
渡航費:10万円
ホームステイ:6万円
その他:1万円

派遣地の地域はどんなところ?

ケアンズの5月(秋~冬)はとても過ごしやすかったです。気温は27度前後で、汗をかくこともありません。湿度もさほど高くなく、雨季も終わり、雨もほとんど降りません。ケアンズ在住の方々は寒いと言いますが、日本人にとってこれほど快適な環境はないと思います。

この経験を今後はどうつなげていきたい?

中学生の授業からも、高校生の授業からも本当に多くのことを学びました。日本語教師として本格的に働きたいと思っている私からすると、たった1カ月でしたが、学んだことが多すぎてまとめきれないほどです。これらの経験を無駄にしないように、一つ一つ整理して今後の日本語教授に生かしていきたいです。

出発前と現在の英語力は何が違う?どれくらい伸びた?

もともとオーストラリアに1年半おりましたので、この1カ月では大きな変化ありませんでした。しかし、授業が先生の手作りの教科書を使っており、学習内容は私生活や学校生活に関する内容になっておりました。ですので、今までに学習機会のなかったような語彙は増えました。

現地サポートはどうだった?

活動が始まる前の案内がとても参考になりました。教案の作り方の資料を送っていただいたり、簡単なものですが課題を出していただき、お陰で自分の出身地や派遣地に関する知識も出発前に増やすことができました。また、日本の文化等を英語で紹介できるようにとおっしゃっていただいたので、準備をしておりました。実際に授業で紹介する時間はなかったのですが、たくさん新しい語彙を増やすことができ、ふとした時に大変役に立ちました。ありがとうございました。もともとオーストラリアに滞在していたため、現地での生活に特に不安はなかったのですが、活動開始後もご連絡をしてくださるので、現地生活に慣れない方には大変心強いと思います。

このプログラムを選んだポイント、オーストラリアを選んだポイントは?

もともとワーキングホリデーでオーストラリアには1年半滞在しておりました。また、オーストラリアでは日本語教育が盛んだということを知り、このプログラムに参加しようと決めました。

これから参加する人へアドバイスを一言!

中学生への教授は発音の見本を見せたり、簡単なことで済みますが、高校生は、特に私が担当したときは作文の強化でしたので、専門的な文法の教授が英語でできたほうがいいです。それができなくても問題ありませんが、専門的な説明を英語で説明してあげると、生徒はとても喜びます。

前の記事へ                                              次の記事へ


PAGE TOP ▲